ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月20日

帰ってきました

こんばんは、けーです。

名古屋二日目。
ホテルの名古屋飯風朝食は普通の洋食バイキングでした。
ご飯がなくて野菜が多めって感じで、名古屋飯風なのはトーストの横のジャムの中に小倉&バターがあるところぐらいでしょうか。
美味かったですけどね。

昨夜は地下鉄でホテルまで来たのですが、空港に向かうなら名鉄が良いですよとフロントの方がくれた地図を見ながら駅へ。
駅の目の前が熱田神宮だったので、

ちょっと寄り道してきました。

名鉄で本日の待ち合わせスポット、イオン常滑店へ。
早めに着いたのでフラフラしてました。

常滑焼って茶色い急須のイメージだったのですが、招き猫も作っているんですね。
ここにも

1m位の大きな招き猫がいて、やっぱり大きいものが好きなのねぇと思っていたら、

奥に更に大きいのがいました(笑)。

さて、本日のおデートのお相手はzeroさん!
ドレミさんとご一緒に常滑まで駆けつけて下さいました。
ありがとうございます!
浜松餃子のお店でランチ

をご馳走になり、スポオソへ(笑)。
うちの店の3倍以上は広くて、キャンプ用品もTNFも品揃え豊富で…良いな良いなぁ、楽しそうな店だなぁ。
でも、うちの店があの品揃えだったらそうそうに破産しちゃうな、私(笑)。

zeroさんご夫婦に空港まで送って頂いて、お土産買うのにもお付き合い頂きました。

zeroさんはブログ通りの楽しい&親切な方でした。
エスカレーターで前のおばあちゃんをさりげなく助けるzeroさん、ステキでした。
短い時間でしたがとても楽しかったです。
ありがとうございました。
無理言って来てもらって良かった。

更に素敵なお土産まで頂いちゃいました!

コモシカグッズとwild-1のご当地シェラカップの名古屋バージョン!
ありがとうございました。

最後に萎えた表示。
保安検査場をぬけた所の床に

これ。
だからぁ、遠いのよ!(笑)  


Posted by けー at 23:51Comments(10)雑記

2019年10月20日

名古屋~

こんばんは、けーです。

10年ぶり位で名古屋に来ています。
以前来た時にはまだセントレアなんてなかったはず。
そんな初めましてのセントレアはすっごく歩かされました。
新千歳のLCCはターミナルの端っこでやや不便だけどまぁ5分以内。
成田のLCCはターミナル自体が違ってて電車やなんかに乗るには更にちょっと不便で、それでも歩いて10分とか。
でもでも、セントレアのLCC、ちょっとどころじゃなく不便。
まず降りてから保安区域を抜けるまでがすでに長い。
1階に到着して電車に乗るためにはターミナル間の連絡通路を通らないとならなくて、それが2階にあるのに建物の外に出ないと2階に上がれない不思議な(欠陥?)構造。
更にその連絡通路がまた長い長い。
私、一人の時は歩くのがわりと早い方なのですが、それでも飛行機を降りてから電車に乗れるまで20分以上歩きました。
久々のワンピースに合わせて運動靴じゃなくてローファーにしたので足が痛くなりましたよ(笑)。
ってただの愚痴ですね(笑)。

名古屋市内へ移動して、昨年子供達に好評だったコンパルのエビフライサンドをお昼ご飯にしました。

耳なし食パン半分位のサイズに3本のエビフライ入りで、980円。
大変美味しゅうございました。

そして今回の旅の目的地はこちら。

友人達との待ち合わせ場所として「馬の像」の右横ねと指定されていて、「大きいからすぐわかるよ」とは言われていたのですが、想像していた4倍位のとんでもない規模の馬でした。

ドーンと8メートル超えだそうです。
駅前のナナちゃん人形といい、常滑の駅から見える招き猫といい、この辺の人は大きいものが好きなのかな?(笑)

子供達は一生懸命頑張りました。
お疲れ様!

夕飯は(他の方はわりと家族で来ているので)ボッチ飯を覚悟していましたが、現地で落ち合ったお母様のみのグループにご一緒させてもらうことに。
名古屋で何故か九州名物(笑)。
本当は手羽先を食べに行ったのですが、風来坊さん激混みで一時間以上待つと言われて諦め、近くの「とめ手羽」に入ったのです。
馬刺とか焼きラーメンとか九州名物を色々楽しみました。
なに食べても美味しかったので、結果オーライですね(笑)。

ホテルはレディースプランで、メイク落としやクリームのプレゼントがあって、しかも普段愛用のメーカーだったので手ぶらで来れて助かりました。
朝は名古屋飯風朝食(?)もついてます。
部屋も綺麗だし、満足してます。

明日はブロ友さんとのご対面予定。
とっても楽しみにしております!  


Posted by けー at 01:50Comments(4)雑記