2019年01月14日
スキーに行きました
こんばんは、けーです。
冬休み最終日、みーの宿題はまだ全部終わってないのですが、部活休みがココしかないのでスキーに行って来ました。
スキー学習の前に足慣らししとかないと、なので。
場所は25年ぶり?位の札幌藻岩山スキー場。

街を見下ろしながら滑る景色の良いスキー場です。
でも街に近い分雪質が今一で、大人になってからは全く行ってなかったのですが、今年のスキー学習が藻岩山なので練習もかねてこちらにしました。
8時に家を出て友達母子と合流、スキー場までは40分程度でしょうか。
3時間券を買ってガンガン滑って昼過ぎにはもう帰ってきました。
この近さはありがたいですよねぇ。
学生の頃一度静岡から長野までスキーに連れていって貰った事があったけど、何時間もかかってウンザリ(自分で運転してないのに申し訳ないけど(笑))したんですよねぇ。
しかもバーンがガリガリで、ガッカリ。
もうここではスキーに行かない、と思ったのでした。
まぁ、それはおいておいて…
藻岩山、相変わらず硬めでしたが、まぁ下の方はそれなりに滑れました。
気温は-7度とかでしたが天気が良かったので全然寒くなくてそれも良かったです。
吹雪くと辛いですからねぇ。
でも、狭いわりにスクールの人がすごく多くて(しかもちょっとマナーが悪い)やっぱり藻岩山はもういいかなと思いました。
次はもっと雪質の良いところか、もっと家の近くか、どっちかにしたいと思います。
冬休み最終日、みーの宿題はまだ全部終わってないのですが、部活休みがココしかないのでスキーに行って来ました。
スキー学習の前に足慣らししとかないと、なので。
場所は25年ぶり?位の札幌藻岩山スキー場。

街を見下ろしながら滑る景色の良いスキー場です。
でも街に近い分雪質が今一で、大人になってからは全く行ってなかったのですが、今年のスキー学習が藻岩山なので練習もかねてこちらにしました。
8時に家を出て友達母子と合流、スキー場までは40分程度でしょうか。
3時間券を買ってガンガン滑って昼過ぎにはもう帰ってきました。
この近さはありがたいですよねぇ。
学生の頃一度静岡から長野までスキーに連れていって貰った事があったけど、何時間もかかってウンザリ(自分で運転してないのに申し訳ないけど(笑))したんですよねぇ。
しかもバーンがガリガリで、ガッカリ。
もうここではスキーに行かない、と思ったのでした。
まぁ、それはおいておいて…
藻岩山、相変わらず硬めでしたが、まぁ下の方はそれなりに滑れました。
気温は-7度とかでしたが天気が良かったので全然寒くなくてそれも良かったです。
吹雪くと辛いですからねぇ。
でも、狭いわりにスクールの人がすごく多くて(しかもちょっとマナーが悪い)やっぱり藻岩山はもういいかなと思いました。
次はもっと雪質の良いところか、もっと家の近くか、どっちかにしたいと思います。