ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月08日

ナイフはどの位使うのだろうか?

こんばんは、けーです。

10月に体験で作った革工芸の筆入れ、

これに何を入れようかとしばらく考えてました。
“筆入れ“とは言え私の愛用しているペン達は微妙に収まりが悪くて…。
で、ふと、オピネルとか良さそうじゃない?!と思い付いたのです。
早速お店で何番がちょうど良いのかチェック!
#8だと小さくて、#10だとピチッとした感じ。
#9ならちょうど良さそうですが、#9はお店になくて試せませんでした。
ブレードは「育てるのが楽しいのはカーボン」だと聞きますが、私は面倒臭がりなのでステンレスかな?とそこまで決めて急ブレーキ。
そもそもナイフはどの程度使うのでしょうか?

我が家のキャンプにはいわゆる文化包丁を二本、持っていっています。
もちろんお料理全般、これで充分こなせます。
ついでにキッチンハサミも用意しているので、ロープ類のカットも問題なし。
薪には鉈を使っていますし、バドニングとかはしないのでナイフの出番はなさそうです。

となると、オピネルをいつ使うのか、検討がつきません。
使う場面が全く想像できないのに買っても良いものかと悩んでいます。
オピネルへの憧れはあるんです。
サッと出してチャチャッと使ったら格好いいだろうなぁとは思うのですが、何に使うのかがわからない…。

オピネルをお使いの皆様、何に使っていますか?
出番はどの位ありますか?

  


Posted by けー at 23:11Comments(12)雑記