2016年11月02日
ゴタゴタしつつタイヤ替えました
こんばんは、キャンプに行かないのでネタがなく、日にちが開き気味のけーです。
朝から図書ボランティアで学校行って帰って来てお昼を食べ終えた途端、学校から呼び出し。
みー、ちょっと体調不良で保健室行きして、迎えに来るようにという電話でした。
学校から電話が来ると何をしでかしたのかとドキッとして心臓に悪いです。
うちの子は微熱でしたが、学校では早くもインフルエンザが出始めてるそうです。
皆様もお気を付けて!
そんなみーに留守番をさせて、やっとタイヤ交換に行きました。
明日明後日また雪だっていうしね。
ここからはちょっと愚痴?私の中ではネタあったなと思った話。
近所のカー用品店に行って見てもわからないので、すぐさま店員さんを捕まえて「タイヤ欲しいんですけど~」と。
「車見せてください」って言うので車見ながら、希望のメーカーとかホイールどうする?とかそんな話をしました。
「出来ればブリジストンで、夏タイヤはこのままで。旧モデルでも良いんで安く買いたいな」って希望を伝えて、タイヤのコーナーに戻って「それならこれで」とオススメ品で電卓叩かれて「全部で49800円ですねぇ」となりました。
パパさんに電話して「予想より高いけど仕方ない」とOKもらって、ついでにワイパーもオススメのを買って、「一緒に交換しときますよ」って言うからお願いしました。
待つこと1時間半。
ようやく終了して帰路「あれ?ワイパー換わってないな」と気付きましたが、「仕方ない、自分でやるか」と自宅に帰って来て、まずは物置にタイヤをしまおうと持ち上げかけたらやたら軽いんです(タイヤは半透明のビニールに入ってます)。
「やっぱり軽のタイヤは小さいから軽いのねぇ」なんて呑気に持ち上げたのですが、ペコペコしてる。
ん?ペコペコ?
そこでようやく異変に気付きました。
「夏タイヤのホイール、どこいった?」
いやいや、どこにもいきませんよね。
冬タイヤに組み込まれたんですね。
店に電話して事情を話したらさっきの店員さんが、「ホイール代で追加10000円程かかります」って言うんです。
なんで?
納得がいかなくて
「夏タイヤはこのままで、って言ったよね。
店員さん、全部で49800円って言ったよ。
全部込みなんですね?って確認したよね。
パパさんにも店員さんの目の前で電話して、全部で49800円だってって話したよね。
ちなみにワイパーも換わってないし。」
ってちょっと聞いてみました。
「ご迷惑お掛けしてるので格安で出しますよ」とか、「うちも赤字には出来ないんで」とか、言われたけど、納得がいかないし、知らないよそんな事。
だって、全部込みって言ったもん!
店員さんも「全部込み」は覚えていたみたいで、「ホイール代は自分が負担します」と折れました。
最初にレジした時に3000円程値引きしてくれていたので、結局14000円分ほどおまけして貰ったことになりました。
それなら良いか(笑)。
それにしても、こういうの遠慮なく言えるようになったのはおばさんになったからですかね。
とにかくもう一度店に戻って、夏タイヤにホイールを戻して冬タイヤには新しいホイールをつけて貰いました。
なんにも言わなかったけど、スチールじゃなくてアルミホイールがついてました。
もちろん今度はワイパーも交換してくれましたよ。
作業待ちでまた1時間、往復の時間も合わせると
結局3時間半も使っちゃいました。
体調不良に留守番させてるって言うのに。
早く終わるように平日に行ったのに。
結果的に安く済んだから良い事にしますけどね。
店員さんには可哀想なことしたかな?
そんなわけでちょっとゴタゴタしたけど、なんとかタイヤ交換完了です。
さぁ雪よ!いつでも来い!(いや、来ないなら来なくて全然問題ないけど(笑)。)
朝から図書ボランティアで学校行って帰って来てお昼を食べ終えた途端、学校から呼び出し。
みー、ちょっと体調不良で保健室行きして、迎えに来るようにという電話でした。
学校から電話が来ると何をしでかしたのかとドキッとして心臓に悪いです。
うちの子は微熱でしたが、学校では早くもインフルエンザが出始めてるそうです。
皆様もお気を付けて!
そんなみーに留守番をさせて、やっとタイヤ交換に行きました。
明日明後日また雪だっていうしね。
ここからはちょっと愚痴?私の中ではネタあったなと思った話。
近所のカー用品店に行って見てもわからないので、すぐさま店員さんを捕まえて「タイヤ欲しいんですけど~」と。
「車見せてください」って言うので車見ながら、希望のメーカーとかホイールどうする?とかそんな話をしました。
「出来ればブリジストンで、夏タイヤはこのままで。旧モデルでも良いんで安く買いたいな」って希望を伝えて、タイヤのコーナーに戻って「それならこれで」とオススメ品で電卓叩かれて「全部で49800円ですねぇ」となりました。
パパさんに電話して「予想より高いけど仕方ない」とOKもらって、ついでにワイパーもオススメのを買って、「一緒に交換しときますよ」って言うからお願いしました。
待つこと1時間半。
ようやく終了して帰路「あれ?ワイパー換わってないな」と気付きましたが、「仕方ない、自分でやるか」と自宅に帰って来て、まずは物置にタイヤをしまおうと持ち上げかけたらやたら軽いんです(タイヤは半透明のビニールに入ってます)。
「やっぱり軽のタイヤは小さいから軽いのねぇ」なんて呑気に持ち上げたのですが、ペコペコしてる。
ん?ペコペコ?
そこでようやく異変に気付きました。
「夏タイヤのホイール、どこいった?」
いやいや、どこにもいきませんよね。
冬タイヤに組み込まれたんですね。
店に電話して事情を話したらさっきの店員さんが、「ホイール代で追加10000円程かかります」って言うんです。
なんで?
納得がいかなくて
「夏タイヤはこのままで、って言ったよね。
店員さん、全部で49800円って言ったよ。
全部込みなんですね?って確認したよね。
パパさんにも店員さんの目の前で電話して、全部で49800円だってって話したよね。
ちなみにワイパーも換わってないし。」
ってちょっと聞いてみました。
「ご迷惑お掛けしてるので格安で出しますよ」とか、「うちも赤字には出来ないんで」とか、言われたけど、納得がいかないし、知らないよそんな事。
だって、全部込みって言ったもん!
店員さんも「全部込み」は覚えていたみたいで、「ホイール代は自分が負担します」と折れました。
最初にレジした時に3000円程値引きしてくれていたので、結局14000円分ほどおまけして貰ったことになりました。
それなら良いか(笑)。
それにしても、こういうの遠慮なく言えるようになったのはおばさんになったからですかね。
とにかくもう一度店に戻って、夏タイヤにホイールを戻して冬タイヤには新しいホイールをつけて貰いました。
なんにも言わなかったけど、スチールじゃなくてアルミホイールがついてました。
もちろん今度はワイパーも交換してくれましたよ。
作業待ちでまた1時間、往復の時間も合わせると
結局3時間半も使っちゃいました。
体調不良に留守番させてるって言うのに。
早く終わるように平日に行ったのに。
結果的に安く済んだから良い事にしますけどね。
店員さんには可哀想なことしたかな?
そんなわけでちょっとゴタゴタしたけど、なんとかタイヤ交換完了です。
さぁ雪よ!いつでも来い!(いや、来ないなら来なくて全然問題ないけど(笑)。)