ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月10日

マシュマロ用に

こんにちは、けーです。

マシュマロ用にボッコを買いました。


伸び縮みするフォークになってるヤツ。

前から楽しそうだなぁ、手が熱くなくて良いだろうなぁ、と思っていたのですが、みーに「別にぃ、要らないし」と却下されてたんです。
うぅ、反抗期め!(笑)
でも、今なら5点で20%オフだからなぁと、あと二個なんにしようかなぁと店内をグルグルして、こちらに決めました。
最初は自分の分だけ一個買おうと思ったのですが、楽しみを奪われそうなので(笑)、二個にしておきました。
焚き火が楽しみです。
マシュマロとシャウエッセンが必要ですね!  


Posted by けー at 12:45Comments(20)キャンプ道具

2018年06月27日

CHUMSスキレットカバー

こんにちは、けーです。

先日購入したビーパルのオマケのCHUMSのスキレット(我が家ではチャムスキ(笑))にカバーをつけました。

スライドトーチカバーの失敗作を再利用した革の端切れで、いつものように適当手縫い。
でも、ふふ、可愛いじゃないか、と自己満足(笑)。
この勢いで包丁カバーも!と思いましたが、さすがに端切れでは足りず(笑)。
大きいのを一枚買わないとダメですね。

シーズニングもしたいのですが、サイズがあまりに小さくてIHが反応せず。
シングルバーナーを出してくるのがちょっと面倒で、まだ出来てません。
キャンプ場でやれば良いかな。  


2018年06月26日

オピネルの儀式(笑)、終わりました

こんばんは、けーです。

先日購入しましたオピネルの儀式(笑)、終わりましたので、詳細をご紹介します。

今回購入しましたのは

オピネル#9です。
これをビニール袋に入れて、アマニ油を少々垂らしモミモニして油漬けに。

ちなみに油にはいつまでもベタベタする(不乾性油)のと、ベタベタしなくなる(乾性油)のがあるそうなので、ご注意を。
一般的にご家庭によくあるサラダ油やオリーブ油は不乾性なので、ずっとベタベタしちゃうからダメで、アマニ油とかくるみ油とか紫蘇油とかが良いそうです。
個人的には食べ物に使うナイフなので食用が良いと思います。
なぜ油漬けをするのか、ですが、ナイフの柄の木の部分のためにしています。
こうしておくことで柄の木が水分を吸収して膨張することを防ぐ効果があり、刃の出し入れをスムースに保つのだとか。
あ、もちろん受け売りですので、もっと詳しく知りたい方はGoogle先生にご相談を(笑)。
でもですね、実感としては、油漬けしなくても(乾いた状態であれば)別に使えないほど固いわけではなかったです。
店でさわっている分も固くて刃が出せないなんて事はないので、この儀式はやらなくても使えるとは思います。
どこかで「折り畳みナイフは振ると刃が出る位緩める」というのも見かけたのですが、任侠映画ばりの立ち回りに使うならともかく、のんびりキャンプの中で使う分にはそんな物騒な仕様にしなくても良いかなと私は思います。
別に5分も10分もかかる訳じゃないですから(笑)。
まぁ、その辺は個人の好みかなと。

さて、二日後。

ビニールから取り出したばかりの時はもちろん油でテカテカヌルヌルでしたが、キッチンペーパーでよく拭くと、あら、不思議。
サラッとした仕上がりになりました。
これが乾性油かぁ、と感心しました。
金具の奥に溜まった分は

こんな風に逆さまに立てて更に1日置くと流れ出てくるとのことで、キッチンペーパーの上で逆さにしてまた放置。
儀式に2~3日使うので、儀式をしてからキャンプに持ち出そうと思っている方は早めに購入しないと間に合いませんね。


最後に刃についた油も拭き取って、完成です!
二日も油に浸けてたとは思えないほどサラッとしています。


ケースに入れてみました。
うん、良い!これで私もオシャレキャンパーの仲間入りだ!と完全なる自己満足の世界(笑)。
所有欲を大いに満たされました。
  


Posted by けー at 23:12Comments(8)キャンプ道具

2018年06月24日

迷って迷って…#9

こんばんは、けーです。

去年からなんとなく欲しいなぁと思いつつ、サイズが決まらなくて保留していたオピネルのナイフ。
包丁代わりにもなるような大きなものが良いのか、常にポケットに忍ばせておけるような小さなものが良いのか、ステンレスかカーボンか、なかなか決断できなかったんですよね。
全く必要に迫られてなくて、ただ、キャンプっぽくて良いなぁと思っていただけなので(笑)決まりっこないんですよねぇ。
そんな時にイベントで(無目的に)革のケースを作って、そうだ、これに合うサイズにしようと思い、ようやく8~10辺りに狙いを定めたのですが、その頃にはオフシーズンになって冬眠に入ったので買いそびれてしまいました。

そしてこの春から8と10(9はうちの店にはなかった)を毎日眺めて迷って迷って…。
悩むこと2ヶ月、いや、1年?(笑)、ようやくサイズを決めてこの度無事に(笑)購入しました。

早速ケースに合わせてみましたよ。
ほら、ちょうど良さそうでしょ?


このケースには8は小さい気がして、でも10は私の手には大きすぎるかもと思いまして、真ん中の9にしました。
12とかを買って包丁代わりにと考えた時期もありましたが、やめました。
だって、やっぱり包丁の方が慣れてる分絶対使いやすいですから。
どこかで包丁は裸で運搬するのが心配なので刃が仕舞えるオピネルを、と言うのも読んだ気がするのですが、私は包丁には段ボールでケースを作ってますし、今度革でもうちょっと格好いいケースを作れないかと企んでいますので、そこは心配していません。
包丁はオシャレさに欠けるという意見も見かけましたが、私の優先順位はオシャレより利便性なので、良いんです。
なので、ステンレスかカーボンかって点は手入れのしやすさと衛生面を考慮してステンレスにしました。


先人の知恵にならって早速オイルに浸しています。
ビニール袋に、たまたま家にありましたアマニ油を少量入れて、ナイフをモミモミ。
このまま数日おいておくそうなので、続きは数日後に(笑)。  


2018年05月16日

衝動買いです

こんにちは、けーです。

今朝出勤したらセールのワゴンの中に品物が増えていました。
尾上のマルチスタンドMです。

直火OKどころか、焼き網替わりにしている画像も見ました。
凄いなー。
耐荷重20kgだそうで、ダッチオーブンも載せられますね。
これ、定価だと結構なお値段、していたようなのですが、なぜか黒いの一個だけ安くなってて、1500円(さらに割引もあり)とか、もう買っちゃうよねぇ(笑)。
謎に赤は定価のままでした。
先日頂いたFな素敵テーブルにも合いそうだし、今回は黒の方が良いと私は思います。
って、あれ?机、欲しかったんだったかな?(笑)
でもまあ、色々使えそうなので良いことにします。

ってことで衝動買いです。

あ、そうそう、連休中にポッキリ折ったSさん宅のインディゴトンネルのポールは3本で9780円という見積もりがきました。
万まではいかなかったので良かったですが、やっぱり高いですねぇ。
直さないとキャンプ出来ないししょうがないんですけどね…。
  


Posted by けー at 17:34Comments(22)キャンプ道具

2018年05月10日

ステキテーブル、デビューです

こんばんは、けーです。

珍しく昼から夕方までしばし時間の空いた昨日。
天気が良いならやりたいことがあるのです。
そう、先日のステキすぎる贈り物のテーブルのデビューですよ!
少し風はありましたが、気にせず庭に飛び出し、日向に椅子とテーブルをセッティングしました。

格好良い~!

コーヒーを入れて、のんびり読書をしてみました。
あ~、良い~!
高さも大きさもちょうど良くて、「あ~、良い~」と何度呟いた事か。
ホント、良いです。
今年は庭で過ごす時間が格段に増えそうです。
改めましてkatsu.さん、ありがとう!!

夕方からは学校帰りのみーとお友達のMちゃんを連れて、サーティワンアイスクリームへ。

年に一度のアイスクリーム100円の日でした。
結構混んでいて、30分位は並んだかな?
100円は安いものね、そりゃぁ並んじゃうよね、うん。
いつものジャモカアーモンドファッジ(サーティワンで食べるうちの90%位はコレです(笑))じゃなくて、限定のソルティなんとかっていう塩キャラメルとナッツのアイスにしてみました。
塩味が効いていて、アイスは甘ったるくて苦手っていう人でもいける気がします。
美味しかったです。
子供達も楽しかったと喜んでくれて良かったです。
いつも部活で忙しいからたまにはこういう日があっても良いよね。
アイスの日、忘れなかったら来年もまた行きたいです。  


Posted by けー at 02:01Comments(24)キャンプ道具

2018年05月06日

ステキすぎる贈り物

こんばんは、嬉しくて興奮が押さえらないけーです。

GWのキャンプが結局全部キャンセルになってがっかりしていたあの日、一気に気分を盛り返すメールが届きました。
「けーさん、例のもの、送りましたよ」って。

ニヤニヤと待つこと2日、届きました。

厳重に巻き巻きしてあります。
開けると~

可愛いラッピングが施されていました。
さらにさらに開けると~

鉄の棒と木の板です。

わかりますか?

実はこれはFの所に板を挟んで、地面に刺して使うテーブルなのです。

こんな感じです。
今日、雨じゃなかったら庭に飛び出してお試ししたかった…。

これね、なんとなんと、手作りなんですよ。
一昨年、船乗りブロガーさんのkatsu.様が手作りしていて、涎が出るほど欲しいとしつこく!それはもうしつこく!(笑)おねだりしたら、私の分も作って下さることになりました。
やったー!!やったー!!
ありがとうございます!!
(あれ?しつこくてウザかっただけ?(笑)。いや、多分katsu.さんが優しいだけ。)

だってね、溶接とか素人には出来ないですから。
いや、私だって自分で出来ないかなって調べたんですけどね、当然のごとく無理でした。
そう、無理なんですよ、普通は。
場所によると溶接道具を貸し出しているホームセンターなんてものもあるようですが、北海道にはなくて。
そもそもあっても扱えないですけどね、多分。
それが出来ちゃう人がいて、私にも作ってくれるっておっしゃるんです。
なんでもかんでも神と呼ぶ風潮はあまり好きじゃないのですが、この時ばかりは心から思いました。
神ですか!!
格好いい!海の男は格好良すぎる!
しかも優しい!
惚れてまうやろ~。(古っ(笑))

そんなわけでお忙しい合間を縫って作って下さって、この度無事私の手元に届いた次第であります。
ありがとうございます!

どうしよう、すっごい格好いいです。
ご本人は塗装が荒いなんて謙遜してらっしゃったけど、なんも全然、綺麗です。
しかも、板までもちゃんと塗装して下さっているのです。
先っぽにはカバーまで着けてくださってて、安全性もバッチリ。
やー、ホント、どうしましょう?
私、今日からオシャレキャンパー目指さないと!じゃないですか?
早く使いたくてソワソワしちゃいます。

katsu.様、ありがとう!!
  


Posted by けー at 23:00Comments(18)キャンプ道具

2018年01月22日

ヴェレーロさん、廃盤だってよ…

こんばんは、けーです。

アクセス解析を見るとヴェレーロで検索して来てくださってる方が多いので、今日はヴェレーロの話です。


小川キャンパル(現・キャンパルジャパン)の大型ツールームでありますヴェレーロ5。
この度廃盤が決まったそうで、良いテントなのになぁと残念に思っております。
各店舗では在庫処分で思いきった値引きなんかもあるようで、「買っちゃう?」と思っている方の背中を押すような記事になれば良いかなと思っています。

さて、ヴェレーロさん、名前の通り5人用とのことですが、我が家では普段は3人で使っています。
特徴はなんと言っても8畳を越えると言われるリビングの広さで、縦にも横にも充分余裕があります。
3人ならキャンプ道具全部テントの中に詰め込んでもゆったりまったり出来ます。
雨で引きこもっても、息苦しくなったりしません。
さすがに狭かったですが最大13人でぎゅぎゅっと座ったこともありますよ。

インナーテントは細長い変型六角形?です。
シングルサイズのエアベッド、縦にギリギリですが、普通サイズの大人なら頭や足がつかえる事はないと思います。
横には3つ並び+インフレーターマット一個分くらいのスペースがありますので、結構ゆとりがあります。詰めれば6人入るんじゃないかな?
吊り下げ式ですが、ポールに吊り下げてますし、ポールと幕体を完全に分けないと仕舞えないタイプなのでつけっぱなしには出来ません。

大型ツールームですが、意外にもちょっと頑張れば一人設営も可能です。
私は背が足りない(160センチ程度です)ので踏み台があった方が良いんですが、忘れた時もなんとかなりました。
ベルクロテープが多いとか熱くて大変とかって記事をよく目にしますが、確かに数はちょっと多いですけど、ファスナー開けて風が抜ける状態で作業すれば北海道の場合それほど大変ではないように思います。
それよりはペグの方が大変かもしれません。
スカートまできちんとペグダウンするとなると半端ない数になるので。
我が家では最近はスカートはちびペグに任せることで負担を軽減しています。

開口部が多くて、縦方向にも横方向にも開けられるっていうのも良い点だと思います。
オートサイトだと車側を開けて荷物の出し入れをしたいけど、寛ぐ時は車を見ながらじゃない方が良いですよね。
四方向に開くってことはそういうことに対応できるってことで、この点は地味ですがお気に入りのポイントだったりします。

そんなわけでヴェレーロさん、良い幕ですよって話でした。  


Posted by けー at 00:00Comments(10)キャンプ道具

2018年01月17日

楽しいお買い物

こんばんは、月曜日に札幌に戻り、今日から仕事も再開、日常に戻ったけーです。
風邪は大分よくなりましたが、咳が残ってます。
こちらも早く日常に戻りたいんですけどねぇ。

さてさて、先日のwild-1で買ったものは昨年のベストギアのこちらでした。

キングトング!
ひとつは自分のために、もうひとつはプレゼントです。
もうすぐブログも二周年ですから。
もっとたくさん欲しかったのですが(だってスゴく良いんだもん)、二個しかなかったので、プレゼントは一つだけです、ごめんね(笑)。
詳細は二周年になる時にまた。  


Posted by けー at 20:35Comments(6)キャンプ道具

2017年11月12日

おちゃこにピッタリ?

こんばんは、けーです。

先日100均で見つけたこちらの椅子。

おちゃこ(スチベルジャグ)にピッタリ?!と思ってます。
今までの水タンクの時は同様の形状で座面が布張りのタイプを使っていたのですが、おちゃこには合わなくて…。
前回のキャンプでは机の上に載せていましたが、出来れば専用の台がほしいなと思っていたのです。
これなら丁度良さそうです。
色はピンクと水色がありました。
うちのおちゃこはピンクなのでこちらの色をチョイスしました。
実践デビューまでに忘れなければ良いのですが…(笑)。  


Posted by けー at 18:44Comments(10)キャンプ道具