美笛キャンプ場
こんばんは、キャンプから帰ってきましたけーです。
7月16日~17日、美笛キャンプ場に行って来ました。
4時45分に家を出てドンキホーテへ。
冷凍室が一杯で前もって氷を買えなかったので、閉店ギリギリに飛び込んで買ってから支笏湖へ。
「早すぎない?」なんて言ってましたが6時半に着いたら既に20台ほどゲート前に並んでいました。
ビックリ!
お手洗いを借りにゲートを入らせてもらってついでにちらっと見てきたら、湖岸は前日からの宿泊者でもう埋まっていてヴェレーロさんの建つ余地はなさそうでした。
隙間に入ってもせいぜい3張り?でも自分の前には20台の車。
…こりゃ無理だ…、と開門前にあきらめて、川沿いの方にしました。
さすがにこちら側には人がいなくてゆったり場所を使えました。
と思っていたら設営が終わる頃には右にも左にも後ろにもどんどんテントが…。
ま、前は確保したので良いことにしておきます。
こちらは地面が硬くて鋳造ペグでさえ一苦労。
暑かったせいかパパさんはテントを建てた所でダウンしちゃったので、タープは一人で頑張りましたが、腕が筋肉痛です。
木に挟まれた所だったのですが太すぎてスラックラインは諦めました。
狭いのでバドミントンやドッチビーも難しそう。
ってことでタープの下でペタンクを楽しみました。
お昼は手抜きパスタ。
粗挽きの挽き肉にするとレトルトでも3倍ぐらい美味しくなります(笑)。
昼食後、湖岸の方へプラッと散歩に行ってみました。混んでたぁ。
私は3張り?と思っていましたが、大幅に上回っていて、隙間を埋め尽くし、余所のテントの前にも後ろにも建てられていてぎゅうぎゅうでした。
このぎゅうぎゅうは苦手な感じなので、川沿いにして良かったかもです。
夕方、MOJI君を並べてみました。
やっぱり二色にして良かったです。
可愛い!
あ、この写真の窓(?)越し、わかりますかね?
夕方にはこちらもコミコミになってきましたよ。
長くなってきたので続きはまた明日。
関連記事