8回目はドローム
こんにちは、イベント出店でイオン平岡に一日缶詰予定なけーです。忙しくなることを祈るばかり。
さて、2015年8回目のキャンプは9月19日~21日、2泊で行った赤井川のドロームキャンプフィールドでした。
美笛の混みっぷりから考えたらお隣さんが程よく遠くて良い感じでした。
トイレと炊事場もキレイ。
ただ、残念ながらほぼずっと雨。
富良野の時と違ってヴェレーロさんだったので、雨でも快適に過ごせました。
ヴェレーロにしてよかったね!と何度も言っちゃうほどに快適。
テントから出なくてもなんでも出来るし、雨吹き込んで来ないし。
のんびり本読んだり、ドミノしたり(写真はドミノ中ですね)、ラミーキューブしたり。
そうそう、キャンプにはあまり関係ないですが、ラミーキューブはオススメですよ。ちょっと駒は小さいですが、プラスチックなので汚れても拭けば済むし、大人も子供も楽しめるゲームです。結構時間もかかるので雨のキャンプには持って来いで、我が家では天気の怪しいキャンプの荷物の定番になりつつあります。でも、1泊だと出す暇がない…。
いかにもな毒キノコ(紅天狗茸)がそこら中にありました。
色はキレイなので、言っても分からないくらい小さな子供を連れている方は要注意かもです。
でも、紅天狗茸ってヨーロッパでは幸運のシンボルなんだそうですね。
この時も鍋にしたはず。あと、焼き鳥とか。
キャンプの最初のウチはジンギスカンとか焼肉で満足していたけど、だんだん飽きてくるし、9月ともなると寒いので、温まる鍋とか目先の変わる焼き鳥はなかなか良かったです。
このキャンプ場、程よく木があって(スラックライン向き。ハンモックにも良いかも。)、星も見えて、車からも近くて…と好条件なキャンプ場だったのですが、今年は営業しないんだとか。非常に残念です。
関連記事