久々のキャンプ

けー

2023年09月19日 00:53

こんばんは、けーです。

三連休、いかがお過ごしでしたか?
私も今週は土曜休みだった(日祝と、土曜と木曜のどっちかが休み、という職場です)ので、三連休でした。

お盆明け頃、みーに「久しぶりにキャンプとか行っちゃう?」と聞いてみたら「行く!」と即答してたので楽しみにしていた(が、予約とっておらず(笑))のですが、目前になって、みーが土日バイトになっちゃって…。
一度は諦めかけたのですが、かと言ってこの先行けそうなタイミングがなかなかなくて、でも、このまま母子キャンプ終了か?と思ったらすごく残念な気がして。
じゃあ、近場にしたら、先にテント建てといて、バイト終わりに迎えに行けばなんとかなりません?
って事で、連休だから混んでるかもね、とダメ元で家から10分の激近キャンプ場に連絡してみたら空きがありましたので、日月で行ってきました。
行ってみたら空いてたどころか、ガラガラでしたよ。
多分、ソロさん、ソロさん、ソログルさん、我が家の6人?
連休だから、皆様遠出してるのかしらね?
お陰ですっごく静かにゆったりした夜を過ごせました。

昼前にみーをバイト先に送ってから荷物の積み込みをしました。

久しぶりだったけど、意外とスムーズに積めました。
一部斜めってるけど、10分で着くから気にしなーい(笑)。

目指すは…と言うほどの気合も入らない距離、アナザースカイキャンプフィールド。
なんならみーのバイト先の方がちょっと遠いまである距離感(笑)。
ちなみに前回利用した時に家から10分でキャンプ感はあるのか?と言われましたが、

こんな感じでしっかり山の中なので、ちゃんとキャンプ感はあります。

場所は選び放題だったけど、先に張ってるテントや、炊事場やトイレとの距離を考えたらなんだか前回と同じような場所になりました。

テントはお二人様にちょうど良いサイズのカマボコミニ。
2年振りではなかろうか?
カビとか生えてないかと心配してたけど、案外キレイ…と思いきや、内側がベトベト。
全面的に加水分解しておりました。
前回しっかり乾かしてから片付けたつもりだったけど、さすがに年単位で放置してたのと今年の異常な暑さのせいでしょうか。
カビてなかっただけマシって事ですかね。
ベッタリ張り付いてましたが、無理矢理引っ剥がして建ててやりましたよ。

ね、外からの見た目はキレイ。

しかし、すっかり要領を忘れちゃってて、中まで全部整え終わったら90分くらいかかってました。
しかもテントヨレヨレだけど、ま、いっか。

中はこんな感じで、相変わらず机がちょっと大きいんだけど、ここにグリル乗せちゃうから、この大きさが便利なんですよね。
座れないことはないし。
後はのんびり、炭を興しながら、夕飯の豚串を準備しておきます。
って言っても4本分だけ(笑)。
お米をメスティンに仕込んでもまだまだ時間が余ったので編み物とかしちゃってみたり。

17時半過ぎてから、みーをバイト先までお迎えに。
飲み物買って、家に寄ってみーを着替えさせて、キャンプ場に戻りました。
近いって便利〜。

メスティンでご飯を炊いて、すっかり良い色になった炭で10種類の焼き鳥が入ったバラエティパックみたいなセットと昼に仕込んだ豚串を焼きました。

結論、豚串最高!(笑)。

ちょびっとだけ焚き火も楽しんで、

星は見えなかったけど、静かな夜を楽しみました。

翌朝は少しのんびりの起床をして、

朝ごはんは焼肉まんにしました。
片付けはスムーズに終わり、11時のチェックアウトで帰宅。
荷物下ろして干す物干してもまだ12時前って、やっぱり近いって便利。

さて、加水分解したテントですが、使えなくはなかったです。
でも、実は夜間にかなりの雨が降りまして、びっしょびっしょのドロドロになった姿を見て諦めもつきました。
苛烈な争奪戦を掻い潜って購入したあの日から、母子キャンプの良き相棒として頑張ってくれたカマボコちゃんですが、このキャンプを最後に引退させることにしました。
リビング部分も物に接触していた所から内部へ染み込んできてましたし、寝室などは床からの浸水もありました。
調べたら重曹で洗って、撥水剤を塗り直せばなんとかなるようではありましたが、この先使うかどうかわからないのに、そんな労力かけられない気がします。
みーが進学してしまえばもう母子キャンプは終了です。
忙しい合間を縫ってソロに行くかも微妙だし、他のテントもあるし(保管場所が同じなので他のが無事と言う保証はないのですが)、もう良いかなと。
これが雨に当たってなかったらまだ頑張れるだろうとか粘ったかもしれないですけとねぇ。

と言うことで、
カマボコちゃん、今までありがとう!

関連記事