お餅つき
こんばんは、けーです。
今日は子供会合同のお餅つきでした。
みーは部活で行けなかったのですが、私だけお手伝いに行きました。
近隣の子供会10ほどが合同ですのでホントにたくさんの子供達が参加します。
交代でお餅をつきに来て、つく前の餅米の味見、臼と杵でのお餅つき、お餅を小さなサイズにして、最後に好みの味付けをして食べるという行事で、私は今年も盛り付け係に任命されまして、子供達が持ってくるお餅にみたらしのタレをかけてあげるお仕事でした。
皆美味しそうに食べてました。
おかわりも自由なのでたくさん食べた子もいたみたいです。
毎年思うことですが、つきたてのお餅は美味しい!
しかも臼と杵ですから、それはもう美味しいに決まってますよね。
でも、盛り付け係は忙しくて途中で食べる暇がないのが残念。
終了後に片付けの進む中で慌てて掻きこみましたが、それでも美味しかったです。
この行事があるともう12月か…と実感します。
一年ってあっという間ですね。
関連記事