停電してました
こんにちは、けーです。
朝起きたら停電してました!
最初はみーが「トイレ流れない」って言って来て、え~?って見に行ったら電気もつかない。
操作パネルはついてるのに変だなぁ?と思いつつ、とりあえず手動で流してキッチンへ。
おや?冷蔵庫も真っ暗だ。
電気が来てない?ブレーカー落ちた?と頭の中はてなマーク一杯でブレーカーを見に行きます。
(我が家はオール電化で契約アンペア数も大きいし、車の充電器取り付け時にHEMSという電気流量を調節する機械も取り付けて管理しているので、今まで一度もブレーカーが落ちたことがないんです。)
ブレーカーにも異常がないことがわかってふと、停電?と思い付きました。
やだ、うちだけ?いつから?と回りを見るもよくわからず。
こんな時、携帯電話ってすごいですね。
“停電“って入れるだけでちゃんとほくでんの停電情報が入手出来て、局地的な(それでも300世帯に影響があったようですが)停電だと言うことがわかりました。
さて、停電だとわかったら気持ちも落ち着きました。
とりあえず、お弁当は作れないのでその旨パパさんに了承を取り、みーには食パンを焼かずにかじらせます。
今日は学校でコカ・コーラの工場見学に行く日なので水筒の準備。お弁当じゃなくて良かったぁ(給食前に戻ってくるらしいです)。
工場は停電範囲じゃないので大丈夫と確認してみーを送り出す頃にやっと復旧しました。
結局1時間半程度の停電だったようで、冷蔵庫の中身も無事でした。
まだ出勤前だったので急いでお弁当作り。
作りながら気づきました。
こんな時こそキャンプ道具だったのでは?と。
卵焼きとか野菜茹でるとかそのくらいなら充分出来たよね。
落ち着いたと思っていたけど、やっぱりちょっと慌てていたようです。
関連記事