ニトスキのカバー
おはようございます、けーです。
以前ニトスキのハンドル用に革でカバーを作ってこちらのブログで紹介したことがありましたね。
実は先日のグルキャン時にニトスキでアヒージョを作った(写真がありません)のですが、その際に友人達にそのハンドルカバーを誉められて欲しがられたので、調子にのっていくつか増産しました。
材料は前回同様家にあった革の端切れ。
なるべく厚手のものを選んでます。
前回は刺繍針にエスコードを通して無理矢理縫ったのですが、さすがにキツかったので革手縫い用の針は買ってきました。
相変わらず波縫いの下穴開けの道具はないので錐で代用しています。
やっぱり錐では縫い目の幅が揃いません。
波縫い用だけでも欲しいところですが、私の中でブームが去るのが早そうなのでとりあえず錐で誤魔化しておきます。
最初の作品より幅を3ミリほど狭くしたのでハンドルにぴったりはまるようになりました。
カラビナなどを通す穴を開けるかどうか悩み中です。
関連記事